2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

朝会の話 96 終業式 新しい年に向けて

おはようございます。 この2学期もみなさんの「あゆみ」を読まさせていただきました。みなさんが、この2学期に頑張ったことがいっぱい書かれていました。私は、これを読んでとても嬉しい気持ちになりました。 運動会の練習で、なかなかうまくできないとこ…

本好きな子を育てる(2)

先月号も書きましたが本好きな子を育てることはしつけを考える上において、子どもに大きな力となります。 「言葉の力」を身につけるには、学校だけでは十分に身につけることはできません。家庭における毎日の生活が大切になります。特に子どもが少ない今日の…

朝会の話 96 あなたはいじめに関係がないか

おはようございます。 11月の終りに愛知県の中学2年生、大河内清輝君が、いじめのため自殺してしまいました。このニュースを聞いて先生はとても悲しくなりました。そして、いろいろな先生の教え子のことを思い出しました。 ここに一人の女の子の5年生に…

 本好きな子を育てる(1)

子どもに豊かな人間性を育てるために素晴らしい本に出会わせることは大切なことです。ところが、この頃の子どもたちは読書するよりも、ゲーム機で遊ぶことの方が楽しいようです。 毎年、夏休みに読書感想文を書くことが多くの学校で行われています。子どもた…

朝会の話 95 大事なランドセル

おはようございます。 毎朝みなさんは元気で学校にきています。とてもうれしいです。 1年生の子のランドセルはまだ新しくピカピカに光っています。2年生の子のランドセルもまだまだ新しいです。ところが、3年生ぐらいにならると、1年生の時に使っていた…

 消える日本語

先日電車の中で、「文芸春秋」12月号の広告が出ていました。大きな字で「消える日本語」という文字を見ました。 その中に特に気になったの「おはよう」「ごめんなさい」「ありがとう」「ごちそう様」という言葉です。 これらの言葉は、全世界で自然に使わ…

朝会の話 94 100年前の戸棚 開校記念日に寄せて

おはようございます。 今日は開校記念日です。昨年は開校120周年の記念式をもちました。 明治6年11月14日、今の多聞寺のところにあった一室をかりて唐櫃小学校が開校しました。それから、今日で121年経ちます。 現在その頃のことを書いた記録は何…